ホスト自身で特定の開催日を中止するには、登録した開催日時までに【開催中止】を行ってください。
開催中止の操作を行うことによるホスト側へのペナルティは特にありません。
開催中止は、以下手順にて行えます。
※ 以下はブラウザからの操作になります
スマホからの場合
∟aini へログイン後>右上のアイコンを選択>ホストメニュー>
開催カレンダー>中止にしたい日程を選択>開催日情報>【✖開催中止】を選択
(PCの場合は「右上のアイコンを選択」の後に「ダッシュボードを選択」してください)
▼ホストが開催日を中止にすると
- 中止となった開催日に予約しているゲストの連絡先(電話番号)は、24時間経過後に非表示となります
∟参加ゲストの連絡先は、開催確定後~開催翌日まで【開催カレンダー>該当の開催日>予約情報 >ゲストのニックネームをタップ>予約情報>電話番号】に表示されています(アカウントに電話番号の登録があり、公開設定しているゲストのみ) - ゲスト側に表示されるホストの緊急連絡先も24時間経過後に非表示となります
- 開催確定期限後であってもゲストに対して体験料金が全額返金されます
- ゲストが予約に使用したポイント/クーポンは、開催中止処理と同時にゲストアカウントに返還されます
- ゲスト側の予約一覧画面では、「参加予定」タブに表示されていた予約が「キャンセル」タブに移動し、予約のステータスが「キャンセル」と表示されます
- 一度中止にした日程や予約は復活できませんのでご注意ください
- 開催中止ボタンは、開催日時が過ぎると表示されなくなりますのでご注意下さい
また、中止にした場合、ゲストにはメールとSMS(ショートメール機能がある端末番号をainiに登録している場合のみ)で通知されます。
▼開催時間が過ぎてしまった体験を開催中止にしたい場合
運営にて中止手続きを行います。
早急にお問合せフォームよりその旨ご連絡下さい。
▼開催中止にしたい日程に予約が入っている場合
【✖開催中止】ボタンをクリックすると、メッセージを入力できるポップアップが表示されます。
該当の開催日のグループに送信されるメッセージですので、
開催中止にする理由を必ず明記いただき、ゲストに伝えたいメッセージを記入し【中止】を選択してください。
※ このメッセージは中止処理と同時に予約者に送られる通知メールに掲載されます
▼中止にしたい日程に予約がない場合
中止にしたい日時に予約が入っていないときは下記内容のポップアップが表示されます。
「日程の開催中止は取り消すことができません。本当に開催を中止しますか?」
今一度、中止にして問題ないか確認し【中止】をクリックしてください。
※ 開催中止になった日程のグループ機能は、一週間のみ使用できます
※ 一週間が経った後、非表示になりますのでご留意ください
▼登録している全ての開催日を一括中止にする場合
以下手順にて一括中止が可能です。
※ 以下はブラウザからの操作になります
スマホからの場合
∟aini へログイン後>右上のアイコンを選択>
ホストメニュー>開催カレンダー>【すべての体験▼】の欄を選択>
該当の体験を選択する>カレンダー下に表示される【✕すべてを中止する】ボタンを選択
(PCの場合は「右上のアイコンを選択」の後に「ダッシュボードを選択」してください)
※予約のない開催日が対象です
※登録している開催日に予約がある場合はこの機能は使えません
関連記事:【ホスト】開催中止にしたら予約してくれたゲストにはどのように連絡がいきますか
関連記事:【ホスト】雨天時の対応について